10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2022-09-13 令和4年9月13日議会運営委員会−09月13日-01号

まず、1ページにございます諮問番号6、特別会計予算審査決算調査特別委員会分科会については、必要な場合、別途日程を設けることができることとする、共産党さんからの提案となります。こちらにつきましては、継続協議中でございますので、9月30日の議会運営委員会で引き続き協議していただく運びとなってございます。  

板橋区議会 2021-11-15 令和3年11月15日議会運営委員会−11月15日-01号

まず、1ページにございます諮問番号2、請願陳情付託除外基準拡大について 私人間争いに関する陳情民間紛争)を付託除外とする、こちらと諮問番号5、請願陳情区議会HP上での公開についてにつきましては、どちらも付託除外基準検討を行う必要があることから、一括継続協議中でございます。

板橋区議会 2021-09-10 令和3年9月10日議会運営委員会−09月10日-01号

まず、1ページにございます諮問番号2、請願陳情付託除外基準拡大について、私人間争いに関する陳情民間紛争)を付託除外とする、自民党さんからの提案でございます。それと、諮問番号5、請願陳情区議会HP上での公開について、公明党さんからの提案、こちらにつきましては、どちらも付託除外基準検討を行う必要があることから、一括継続協議中でございます。  

板橋区議会 2021-05-24 令和3年5月24日議会運営委員会−05月24日-01号

まず1ページにございます諮問番号2、請願陳情付託除外基準拡大について 私人間争いに関する陳情民間紛争)を付託除外とすると諮問事項5、請願陳情区議会HP上での公開についてにつきましては、どちらも付託除外基準検討を行う必要がありますので、一括継続協議中でございます。  

板橋区議会 2021-02-05 令和3年2月5日議会運営委員会−02月05日-01号

まず、1ページにございます諮問番号2、請願陳情付託除外基準拡大について、私人間争いに関する陳情民間紛争)を付託除外とする、自民党さんからの提案です。  それと、諮問番号5、請願陳情区議会HP上での公開について、公明党さんからの提案でございますが、こちらはどちらも付託除外基準検討を行う必要があることから、一括継続協議中となってございます。  

板橋区議会 2020-09-30 令和2年9月30日議会運営委員会-09月30日-01号

まず、質問なんですけれども、この答申を読まさせていただきまして、諮問番号1番と9番、一緒に審議をされているということで、答申に書かれているんですが、特に諮問9番の議場及び委員会室等ノートPCタブレット端末等持込みについてというものに関する答申が書かれていないんですけれども、これは検討部会の中で議論されなかったということなんでしょうか、お聞かせください。

足立区議会 2007-08-22 平成19年 8月22日総務委員会-08月22日-01号

5ページ、不服申立て状況の報告だが、平成18年度は1件あり、諮問番号27だったというものである。6ページは平成18年度の自己情報開示請求状況で、1番が全体である。請求件数が84件あり、対前年度を見ると、前年が104件だったから、20件ほど減っているというものである。請求者の内訳は、2番目の箱、ご本人が51名で一番多かった。

板橋区議会 2006-06-20 平成18年6月20日議会運営委員会−06月20日-01号

なお、3つ目の項目につきましては、諮問番号5の一般質問質問・答弁時間の配分見直しに含めて検討していただくことになります。  説明は以上でございます。 ○委員長   本件に質疑のある方はご発言を願います。          (発言する人なし) ○委員長   特段の質疑がなければ、諮問事項の追加についてはご了承を願います。

  • 1